粥田莊廟宗社倉師大明神剣神社


[0]
劔神社表紙

■安産祈願 戌の日

[3]戌の日早見表

よい子が生まれますようにと岩田帯をしめるお祝いをします。
古くから懐妊五ヶ月目の戌の日に行います。
これは犬が安産であるので、それにあやかってのことといわれています。
新しい「いのち」の誕生の奉告と安産を祈願しましょう。



■初宮詣 お宮参り

誕生への感謝と今後の健やかな成長を祈り

・男子は 三十日目 

・女子は三十一日目

にお参りします。
赤ちゃんの成長や体調、また夏や冬の気候の厳しい時などは、日数にこだわることなく都合のよい時にお参りされるとよいでしょう。



■七五三詣

古く平安時代ごろから

・三歳の男女は「髪置」

・五歳の男子は「袴着」

・七歳の女子は「紐落」

のお祝いの儀式がありました。
今日では、十一月十五日を中心にしてすこやかな成長を感謝し、今後ともいよいよ立派に無事生育することをお祈りします。



■結婚式

結婚は新しい人生の門出を祝う厳粛な儀式です。二人が結ばれたことに感謝し、これからの永い生涯を互いに手を取りあって苦楽を共にし幸福な家庭を築き、変わることなき愛情を神前に誓うと共に両家の弥栄と繁栄を祈ります。



■厄除け 厄祓い 厄年早見表

[4]厄年早見表

厄年には古来災難が多く慎む年であるとされています。災いを福に転ずるためにお祓いをうけ、災難を免れようとするものです。

【男子】

・二十五歳

・四十二歳

・六十一歳

【女子】

・十九歳

・三十三歳

・三十七歳

は大厄といわれ、その前後を・前厄・後厄といいます。
(数え年 年齢たす一歳)



■長寿の祝い 還暦 古希 喜寿

年齢によって次のような長寿の祝いがあります。

・還暦(満六十歳)生まれ年(えとは六十干支あり一巡り)再び還るの意味。
・古稀 (七十歳)古来稀なりという意味
・喜寿(七十七歳)喜のくずし字が七十七と読めることから
・傘寿(八十歳)傘の字の中に八十を含む
・米寿(八十八歳)米という字を分解すると八十八になる

平素の御加護に感謝し、ますます壮健で長生きするよう祈願しましょう。



■交通安全

新車・中古車・バイク・大型自動車・等にかかわる人たちの安全と無事故をお祈りします。



■地鎮祭 起工式

人の一生のうちでわが家を建設することはそうたびたびあることではありません。人生の一大事業ともなりましょうから、何の災いもなく無事完成し、建ってからも不慮の災難が起こらぬよう祈ります。
家を建てるにあたり、その土地の神さまをまつり、土地を祓い工事の無事安全を祈るまつりです。



■上棟式

建物の棟上げをする時に、家屋の守護神や工匠の神様をまつり、末永く新築された建物に禍いがないように祈るまつりです。
上等祭には屋上に幣串や弓矢など飾ります。



■竣工式 家祓い

建物が無事完成したことを神さまに奉告し、末永く繁栄されますようお祈りします。
家庭の平安を祈るまつりです。



■他、諸祈願 外祭

・家内安全・身体健康・無病息災・病気平癒
・成人報告・合格祈願・入試合格・学業成就・必勝祈願・旅行安全
・心願成就・良縁結び
・商売繁盛・会社繁栄・社運隆昌・工事安全
・神棚祓い・店舗開店・水神揚げ・火入式
・年祭・神葬祭
※その他、諸祈願うけたまわります。
※お祓い、祈願料などわからないことがありましたらお気軽にご相談ください。



[1][3][4]

ページトップへ

福岡県直方市下新入2565
電話: 0949(22)2682
(c) 2010 tsurugijinja